沿 革
昭和 | 44年 | 11月 | 昭和塩素工業株式会社として会社設立。(資本金 $100,000) 水銀電解法でスタート。 |
昭和 | 47年 | 7月 | 資本金9,150万円に増資。 |
昭和 | 48年 | 12月 | 隔膜式電解設備及び塩化物製造技術を導入。 |
12月 | 浦添牧港より具志川昆布へ工場移転。 | ||
昭和 | 50年 | 1月 | 日本ソーダ工業会に入会。 |
昭和 | 55年 | 11月 | 電解槽をイオン交換膜法へ製法転換する。 |
昭和 | 58年 | 9月 | 塩化第二鉄の製造を開始。 |
昭和 | 59年 | 4月 | ポリ塩化アルミニウム(PAC)の製法技術を導入し製造開始。 |
9月 | 塩酸、苛性ソーダ、次亜塩素酸ソーダの食品添加物規格の製造許可を受ける。 | ||
平成 | 4年 | 6月 | 社名を昭和化学工業株式会社に改める。 |
平成 | 5年 | 2月 | 赤野工場で回転成型法によるポリエチレン製品の製造開始。 |
平成 | 7年 | 5月 | 重亜硫酸ソーダの製造開始。 |
平成 | 8年 | 7月 | 赤崎ケミカルセンターを開所。 |
8月 | 硫酸アルミニウムの製造開始。 | ||
平成 | 10年 | 5月 | 赤崎ターミナルを開所。 |
12月 | 宮古ケミカルセンターを開所。 | ||
平成 | 11年 | 7月 | 珪酸ソーダの製造開始。 |
平成 | 12年 | 7月 | 低食塩次亜塩素酸ソーダの製造開始。 |
平成 | 14年 | 3月 | ポリ塩化アルミニウムの製法を加圧法へ転換。 |
平成 | 16年 | 6月 | アンモニア水(25%)貯槽(20m3×2基)を設置し販売開始。 |
平成 | 17年 | 2月 | 塩袋詰め設備完成。 一般用塩製造販売開始。 |
3月 | 日鉄鉱業(株)の製造技術によりポリ硫酸第二鉄(ポリ鉄)の製造開始。 | ||
4月 | ポリシリカ鉄凝集剤(PSI)の製造開始。 | ||
平成 | 20年 | 5月 | CIP洗浄剤製造開始。 |
平成 | 21年 | 1月 | 低臭素酸次亜塩素酸ソーダ製造設備完成。 |
5月 | 次亜塩素酸ソーダ塩素酸対応冷却装置完成。 | ||
平成 | 24年 | 9月 | 生コンクリート用減水剤の製造販売を開始。 |
平成 | 25年 | 3月 | 赤崎ターミナルにエタノール貯槽(490m3)完成。 |
7月 | ゼロギャップ電解槽導入。 | ||
平成 | 26年 | 1月 | 本社新社屋完成。 |
5月 | 赤崎ターミナルにポリ塩化アルミニウム貯槽(600m3)、ポリ硫酸第二鉄貯槽(700m3)完成。 | ||
平成 | 27年 | 12月 | アドブルー製造開始。 |
平成 | 29年 | 2月 | ISO9001:2015年版へ移行完了。 |
令和 | 4年 | 5月 | 『おきなわSDGsパートナー』登録。 |
令和 | 4年 | 8月 | うるま市、(株)りゅうせき、沖縄トヨタ自動車(株)、昭和化学工業(株)の包括連携協定の締結。 |
令和 | 6年 | 4月 | 沖縄における地産地消水素モデル構築事業として「沖縄振興特定事業推進費民間補助金」が採択される。 |
令和 | 6年 | 11月 | 塩水電解用整流器の更新。 |